英国在住柊生息記録
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
英国在住
某大学経営課程履修中
我が道を行く日本好き
リンク
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリーブに投稿したところ、掲載されることになったので
こっちにも載せたいと思う


年金払い渋りも当然

今、特に若い世代が年金を払わない事が問題になっていると言うが、
当然だと思う。今般取り沙汰されている問題は
正直者がバカを見ていた事が明らかになっただけではないか。
年金を支払わない者には資格のはく奪、
一見理に適っているように聞こえるが
何より優先されるべきは人民の生活。
苔むした議員センセイ方は大火で焼き払い、
袖の下がふくらんだ官僚を公僕に直そうではないか。<柊>




税金や年金の納付は国民の義務。
それはわかってる。
しかし同時に、金を預かる側にも対比して
金がどれだけどう入ってきて、どう出たのか
収支を報告する義務がある。

これをバランスシートと言うのだけれど、
民間なら1円のずれも許されない。
大抵1年に1,2回の株主総会できちんと報告される

たとえ今の官公庁に報告させても
アンバランスシートしか
できないんだろうけど、
先に義務を怠ったのは官、政府。
未だに具体的な数字の現状説明もない

毎年毎年次官が再発防止を~とか言うけど、
今の官が存在し続ける限り不可能だと思う

まず自分がなすべきことをしないのに、
私たち国民に義務を押し付ける資格はない
PR
石油の値段について、クラスで話になった時の事

サウジアラビアでは1バレル1ペンス(約2.5円)で、なんと水より安く買えるんだとか。それに最新のシェル総売上額は50bnポンド(約12.5兆円)にまで上ったそう

私は車を持ってないからあまり関係ないけど、この国でも石油の値段は上がって来てて、皆大変。特に都心部に住んでいる以外は、週に1回程度車でスーパーマーケットに行くからつらい

ブレア前首相からブラウン首相に交代したけど
この国の基本的な外交方針は親アメリカだから、これからは変わっても良いんじゃないかと思う

石油が高価で手に入らないなら、代替エネルギー開発も考えれば良いのにね
この国はどこまで行っても丘ばかり。土地は沢山あるし、何より借金が少ない!
現在の英国国債の発行総額は10億ポンド(約2500億円)程度で、他のEU諸国に比べても半分以下

今のエネルギー開発は自動車業界しか本腰入れてないように見えるけど、今こそ資本を投下するべき

将来エネルギー技術立国も夢じゃない!?
What is an oligopoly? 寡占市場とは?

It is a market with a few, usually 4-5 largest sellers. The 5-firm concentration ratio is over 85%.

通常4~5の大企業がシェア(占有率)の85%以上を占める市場。



Why do oligopolies exist? なぜ寡占市場は生まれるのか?

It is due to barriers to entry.
1. Economies of scale (but not too hard to create a natural monopoly); e.g. a car market
2. Government regulations; e.g. licences, mobile phone companies

新規参入の難しさから
1.莫大な初期投資が必要(ただし、独占市場になるほど強くはない) 例)自動車
2. 政府による制約 例)ライセンス、携帯電話



What is the main problem with concentration ratio?
主なこの占有率の問題とは?

It is that they may ignore potential competition which firms who could enter the market if it became attractive because of the high level of economic profit.

市場参入に魅力があれば新しい企業が参入して起こったであろう競争を無視してしまうこと。



What is the main characteristic of oligopoly markets?
主な特徴は?

It is interdependence. The results of one firm’s actions are dependent upon the reaction of other firms. Because these cannot be predicted with certainty, oligopoly markets are inherently unpredictable.

相互依存。1企業の行動の結果は競合企業のリアクションによっていること。他企業のリアクションに確証を持つことはできないので、寡占市場とは本来変わりやすいものである。一つの船に4匹の象を乗せた場合と1000匹の蟻を乗せた場合を想像してみると分かりやすいのでは。



How do firms try to deal with this uncertainty?
この不確実性をどう対処するか?

It is by making formal agreements with other firms to fix prices. This is known as a cartel or collusive oligopoly.

競合企業と値段を固定させることを決めてしまう。企業連合(寡占の共謀)



What are cartels? 企業連合とは?

Cartels are illegal in the EU, the USA, Japan and many other countries. This is because cartels are the worse form of monopoly; they have the disadvantage of monopoly without any of the benefits. Firms try to avoid prosecution through informal tacit agreements (nod and wink agreements). It then becomes very difficult for the authorities to prove collusion. Most cartels, whether formal or informal, tend to be unstable. They usually break down after a period of time.

日本、ヨーロッパ、アメリカをはじめ多くの国で違法な在り方。企業独占の悪い面のみ持つので、独占状態より悪いと考えられる。企業は書類を残さない(頷いてウインク)合意で検事を逃れようとするので、共謀を証明することは困難になる。書面に記しているかに関わりなく、一定期間を過ぎればほとんどの企業連合は失敗する。

日本の政治の腐敗はひどい
10人が10人、堕落していると賛成する筈


じゃあ全て自民党に代表されるセンセイ方とそのお取り巻きのせいばかりなのか?

そもそも皆自民党の本来の考えを勘違いしているのでは、と思う
自民党は資本主義。企業献金が莫大なのも全ては企業の立場を肯定(推奨も)しているから
つまり上流は資本主義勝ち組だから、中下流の個人に対しては敵対してる

ただ、農業大国だった昔は農民(経済規模はともかく、一人一票ですから。個人経営扱い)の支持で良かったかもしれないけど、やり過ぎだった結果が今であり、その自民党に一票を投じて来た有権者にも問題があった

まあ私はそう思っててもどうしようもないけれど
だって投票権なかったから


それはともかく

今の無党派層、この人は、この意見は、と思えば投票するのはすごく理にかなってるし、実際最終決定者になってる(自公40、民主40だったら他の野党20がどちらに付くか、てあれ)

投票しない時はどうなる?
長年にわたって自民党に投票してきた人だけじゃなくて、自民党の政治を看過してきた人達も同等の責任がある筈なのに、支持を示していないから関係ない、では済まされない


投票権は自由の権利、投票しない人は自由の放棄とみなされる、と中学で習った気がするけれど?
社会保障制度の維持の為に
福田総裁は消費税アップを主張しているみたいだけど、
そもそも財源は足りないのか?


小泉内閣が大分いろいろ税制を変えてたから、結果を見てみた

増税部分(一般庶民負担増)
定率減税の半減/廃止 3兆3734億円
配偶者特別控除の廃止 7344億円
高齢者への増税 4790億円
消費税の免税点引き下げ等 6300億円
 合計 約5兆2000億円

減税部分(企業/投資家)
減価償却制度の見直し 7361億円
研究開発減税 5880億円
IT投資減税 5550億円
連結納税制度の創設 7980億円
欠損金の繰り越し期間の延長 1270億円
証券優遇税制 1兆円
土地取引関係の減税 3653億円
相続税/贈与税の減税 1230億円
酒税/たばこ税等(社会に不利益をもたらす商品) 不明
 合計 約4兆3000億円

参照 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-22/2008012203_01_0.html


確かに増えてる

といっても、納得出来る所も多いと思う
研究開発減税、IT投資減税、証券優遇税制、酒税/たばこ税等は将来とGDPに関わるし、人材しかないこの国で開発を優遇しないで何をするのか、といった感じ

逆に高齢者への増税、消費税の免税点引き下げ等はまずかったと思う
特に高齢者の扱い。もしお金に余裕があれば、カルチャースクールなり趣味なりに時間を費やせただろうに
行く所が無い、時間はあってもする事は無い、では社会の無駄でしかないと思う
だから元気な老人がこぞって病院のロビーにたむろして、働き盛りの介護負担やら問題になるんでしょう?

しかも、救急車を大した事無いのに気軽に呼ぶとか、タクシー代わりに使うとか
以前は大事だったのに信じられないと思う

モラルの低下とか大人が悪やってて子供が悪くなるのは当然とか
まあごちゃごちゃ言ってても、これだけは確かに言える


社会下部から崩れてきてる
≪ Back  │HOME│

[1] [2]

Copyright c 辺境偏屈ふらふら日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]